初級講座

心のトレーニングを習慣にするコツ

アンガーマネジメントは学ぶだけではダメです!

実践や習慣(自分のもの)にする必要があります。

「イライラして余計なことを言ってしまった!」

「良くない態度をとって、雰囲気を悪くした!」

 

こんな後悔はありませんか?

この記事では
心のトレーニングを習慣にするために必要なコツ
がわかる!!

結論から先にいうと、『ご褒美』×『仕組み化』=『習慣』

 

どんなことも『知る・気づく』から始まります。
>>>心理学用語から考える『知る・気づく』が大切な理由『カラーバス効果とは?』

せっかく知ったり、気づいたことでも習慣にするのは大変です。

アンガーマネジメントも同じです。

学びっぱなしにしてはいけません!

習慣のコツを知らなければ、学んだつもりになって終わってしまいます。

生活の45%は習慣

私たちの生活は45~70%は習慣に従って行動しています。

良い習慣・悪い習慣の違いはありますが、生活の半分、またはそれ以上は『習慣』です。

脳は安定を好む構造で、人間は習慣の塊です

新しい習慣を身につけるのは大変ですが、

1日のほとんどが習慣なら、人生は習慣で出来ています。

習慣を制したものが人生を制する!

人が新しい習慣を身につけるのは21日間

いったん身につけると楽に行動ができる『習慣』という武器

人が新しい習慣を身につけるのは21日間かかると言われています。

この3週間が苦しい時期。

『安定』『いつも通り』が大好きな脳に、負荷をかけているので当然です。

この期間をいかに乗り越えるかが、習慣化のカギになります。

心のトレーニングを習慣化にするコツ

『習慣』『ご褒美』×『仕組み化』が大事!!

  • 運動習慣
  • 勉強習慣
  • 健康習慣など

『正しい』『良い』習慣を身につけたいと思ったことはありますか?

この記事を読んでいる方は、失敗したことがある方だと思います。

  • 良い習慣の継続
  • 悪い習慣を辞める

「悪い習慣」と思っていても断ち切れない。

このような経験は、私にもあります。

これも習慣の方程式を実践できていないためです

ご褒美があるから習慣が続く

頭で『正しい』『良い』『習慣化したい』と思っていても、習慣化できないのは

あなたの『意思が弱く』『根性がなく』『理性的ではない』からでは、ありません。

算数を学んで計算できるようになったように、

『習慣化』について学んでこなかったからです。

人間は『意思は弱く』『一貫性がなく』『本能的』

わたしたちは生きものなので、当然です。

そんな私たちが『意思』『根性』の力に頼らず、習慣化するためには

『仕組み化』を理解し、脳に『うれしい』『楽しい』『続けたい』と思わせるご褒美が大事

仕組み化しないと習慣にならない

習慣化のステップ
  1. 欲望・目標の言語化
  2. できるだけ 小さくはじめる
  3. 元々の習慣と組み合わせる
  4. 『何を』『いつ』『どこで』を明確にする
  5. 人を巻き込む
  6. 成長を楽しむ

習慣化の方法を実践しながら、脳に負担をかけず、『ご褒美』をあげましょう!

①欲望・目標の言語化

「海に行きたい!」と思ってもテキトーに歩いていたら、浮き輪を持って山に登ってしまうかもしれません。

どうなりたいか? どうしたいか? という明確なゴールがないと地図なしの迷子です。

 

「バスケがしたいです……」

と思っていても、声に出さなければ不良のままです(笑)

ゴールは声に出す。できれば、文字にして いつも見るところに貼りましょう!

壁や手帳、スマホの画面に

『職場で感情的に怒らない』『子供にわかるように叱る』『患者さんに優しくする』

など理想の自分を書いてみてください。

②できるだけ 小さくはじめる

小さくても目標をクリアできると、脳は『達成感』という『快楽』を感じます。

なにかを習慣化したい時に、『完ぺき』を目指してはダメです。

毎日やるべきことのハードルを高くすると、

忙しい時、体調が良くないときにできない可能性があります。

目標が達成できないと「自分はダメだ」「今日もできなかった」と脳が『不快』を感じやすい。

習慣化にとってはマイナスです。

寝る前に日記(記録)をつけるなら、『目標は開く』

読書も同じです。まずは机に座ったり、開くところからはじめましょう!

ナースマンのブログに『毎日アクセスする』だと、私の脳が喜びます!(笑)
小さい目標でも『できた』が大事!

③元々の習慣と組み合わせる

私たちの生活は45~70%は習慣です。

元々ある習慣と組み合わせることで、目標は達成しやすくなります。

  • 起きたとき
  • 食事の後
  • 歯を磨いた後
  • 帰宅して手洗いをした後
  • お風呂の後
  • 寝る前

だれの生活の中にも絶対に習慣があります。

④『いつ』『どこで』『何を』を明確にする

②できるだけ 小さくはじめる

③元々の習慣と組み合わせる

②や③で決めたことを具体的にしましょう!

食事の後、もしくは歯を磨いた後……とあいまいにしてはいけません。

『お風呂のあと、机で、本を開く』

目標が達成出来たら、心の中で「今日もできた!」と自分をほめましょう!

声に出しても、ガッツポーズしても大丈夫です!

自分で決めた『いつ』『どこで』『何を』を思考停止で、はじめてください。

人は考えると『やらなくてもいい理由』や『他にやるべきこと』を探します。

脳は『もっと楽しいこと』『ラクなこと』を瞬時に見つける天才

習慣に定着するまで、あなたの脳は『新しい習慣』に反抗的になります。

⑤人を巻き込む

私たちは社会的な生き物です。

  • 人に言った手前……辞めたら恥ずかしい
  • あの人と比べたら……私も頑張らないと
  • 仲間がいてうれしい・楽しい

人との繋がりが、習慣から逃げようとする脳のブレーキにもなり、

続けるための喜び、アクセルにもなります。

⑥成長を楽しむ

①~⑤を続けると、ちいさな目標も大きな よろこびになります。

成長を楽しむのは、あなたの脳にとって『最高のご褒美』です!

『ご褒美』×『仕組み化』で、自動的に習慣化されます。

アンガーマネジメントには、『ご褒美』×『仕組み化』を助けるツールがあります。

「手帳」×「記録」×「知識」をかねそろえた、アンガーマネジメント トレーニングブックです。

「頑張ったこと」「お金を払ったもの」は継続しやすいです。

なぜなら、損をしたくないから

『意思』や『根性』ではアンガーマネジメントはできないと思えた方

『なりたい自分がある』という方にはオススメします!

こちらは習慣について もっと勉強したい方は読んでみてください。


おまけ

私がブログやアンガーマネジメントの勉強を継続できているのは、偶然にも習慣化の方程式をクリアできていたからです。

  • 【①目標】看護師のアンガーマネジメント特化ブログを作る
  • 【②できる小さな目標】ブログや本に触れる(自分のブログは開いたまま、本も手の届く位置に常にある)
  • 【③習慣との組み合わせ】いつでも座るイスでの作業
  • 【④いつ・どこで・なにを】いつでもPCの前にいます(笑)
  • 【⑤人との関わり】SNSで知り合った仲間たちに支えられています
    「読んだよー」という言葉が『ご褒美』です。
  • 【⑥成長】ブログ開設・運営、増える記事……初心者ブロガーは、数か月で成長しまくりです。
「頑張ったこと」「お金を払ったもの」は継続しやすい
  • 環境を整えるための机:3万円
  • アンガーマネジメント関連書籍たち:1万3000円(まだ増えます)
  • その他、サーバー代・ドメイン代・WordPress有料テーマ・アイコン製作費
  • ……仲間や読者との出会い。プライスレス(笑)

 

↓↓もっと勉強したい! 資格を取って 生活や仕事で実践したい方↓↓

資格講座一覧>心理・カウンセラー>アンガーカウンセラーW資格講座
アンガーカウンセラー・アンガーコントロール士の資格が取得できる!
(自宅で最短2か月)

↓↓オススメのまとめ記事です。 ポチッと押してみてください。↓↓

テクニック まとめオススメの本 まとめ

こちらの記事もオススメ!
no image 初級講座

【アンガーマネジメント】怒りの感情をコントロールするには気づくこと『カラーバス効果とは?』

2022年2月14日
アンガーマネジメントブログ
気づくことの大切さを心理学用語の『カラーバス効果』から紹介します。 みなさんは『アンガーマネジメント』について知っていますか?  …
no image 初級講座

【アンガーマネジメント】ができない【頭がいい人】にオススメする 6秒+カウントバックの方法

2022年2月10日
アンガーマネジメントブログ
頭が良い方いらっしゃい!! ここでは頭がいいあなたにオススメのアンガーマネジメント! あなたの頭が良いことを私は絶対に否定しませ …